みなさまこんにちは。towadatravelの会員特集ページへようこそ。
この特集ページでは当機構の取り組みや、活動内容をお届けします。
夜の奥入瀬渓流に漂う冷たい空気も一緒に体感!
奥入瀬渓流氷瀑ナイトツアー2021スタート!
12月19日(日)に冬の奥入瀬ネイチャーガイドツアー、冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー初日を迎えました。
この氷瀑ツアーは『密集』『密閉』『密集』を避け、安心したバスツアーです。ネイチャーガイドが奥入瀬渓流について案内します。
ナイトツアーは、バスに乗車して専用のライトカーとセットで運行し、奥入瀬渓流の氷瀑や氷柱など5か所をライトアップして鑑賞します。
奥入瀬の水量豊かな滝を凍りつかせる、真冬の寒さ。岩崖のいたるところに現れる大小の氷瀑や氷柱。青みを帯びた美しさは、夜でもはっきりとわかるほど。ライトアップされた氷瀑が夜闇に幻想的に浮かび上がる様子に目を奪われ、時間が止まっているかのように錯覚します。
氷瀑ツアーは2021年2月28日(日)まで開催中です。
申込みは十和田奥入瀬観光機構のオンラインストアよりできます。ぜひ、冬の奥入瀬渓流へお越しくださいませ。











氷瀑ツアー開催までの取り組みについて紹介
ライトアップテスト
12月8日(火)にライトアップ車の試験走行とライトアップのテストを行いました。
奥入瀬渓流にはライトの設置はできないため、車にライトを乗せた「照明車両」を運行しています。
氷瀑ツアーでは、ツアーバスの前を先行して運行し、停車ポイントでライトの照射を行います。


除雪確認
奥入瀬渓流の美しい冬景色を楽しんでもらうため、除雪にも一工夫しております。
除雪による茶色い泥水の吹き飛ばしや、渓流が見えにくい等、景観に配慮した取り組みです。
12月10日(木)に、雪を山側、川側、転落防止壁など吹き飛ばすポイントを確認しました。


ガイド研修
12月13日(日)にガイド研修を行いました。
参加したのは、十和田ふるさとガイドネットワーク団体(NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会、十和田湖・奥入瀬観光ボランティアの会、NPO法人十和田奥入瀬郷づくり大学、十和田湖自然ガイドクラブ、NPO法人十和田国際交流協会)と奥入瀬渓流氷瀑ツアーガイド希望者42名です。
研修では、バス車内でのガイド内容について学ぶ「座学研修」、実際に大型バスに乗り奥入瀬渓流内でガイドの方法を学ぶ「現地研修」を行い知識を深めました。
昼のツアーでは、ネイチャー解説のほか、5か所程度下車するポイントについて、夜のツアーでは、ネイチャー解説のほか、ライトアップツアーへの取組やライトアップするポイント毎に設定されたテーマ解説についてを学びました。






十和田市現代美術館とのコラボ商品
(一社)十和田奥入瀬観光機構主催の氷瀑ツアーとコラボした限定スイーツです。
氷瀑ツアー開催期間中のみ提供!十和田市現代美術館のカフェで食べれます。
●氷瀑りんごパフェ¥650
りんごづくしのパフェです。りんごのジェラートの上に、氷柱に見たてた2色のアメをトッピング、
甘すぎないサッパリとしたパフェ、お子様からお年寄りの方まで楽しめますよ。


