【エリアの特徴】
十和田市現代美術館をはじめとした「アートのまち」を体感できます。
飲食店も豊富なため、アクティビティのあとは定番のB級グルメ「バラ焼」を食べたり、まち歩きも楽しめます。
市街地エリアにも温泉施設が多いことはあまり知られていない!?
【エリアの特徴】
新緑や紅葉の景勝地として人気の奥入瀬渓流や蔦沼があるエリア。
谷地温泉、猿倉温泉、蔦温泉といった名湯・秘湯も巡りながらゆっくりと非日常を体感することができます。
写真では伝わらない大自然、四季折々の姿を五感で感じてみてはいかがですか?
【エリアの特徴】
約20万年前の火山活動により形成された珍しい二重カルデラ湖。竜神信仰や霊場としての歴史がある十和田神社も存在し、神秘的な雰囲気も味わうことができます。
一転し、湖と自然を満喫しながらしっかり体を動かすアクティビティも豊富。名物のサクラマス料理を食べながら一日中楽しむことができます。
アクティビティ以外にも、便利なサービス、お弁当のサービスなどを予約できます!
十和田市の中心市街地には、十和田市現代美術館をはじめ、街なかに数多くのアート作品が点在しています。さらに、有名建築家が手がけた個性的な建築も立ち並び、まるで街全体が美術館のよう。ガイドの解説とともに歩けば、作品や建築だけでなく、十和田市の“今と昔”の物語にも触れることができます。
提供事業者:az&n aomori tourguide
シーズン:5〜11月頃
十和田市の乗馬クラブにて、主に乗馬経験者向けに、参加者の技能に応じて、流鏑馬基礎理論学習・騎乗練習・弓練習・和馬装講習を3日間で集中的に行う貴重な体験です。
提供事業者:有限会社十和田乗馬倶楽部
シーズン:5〜11月頃
早朝の奥入瀬渓流散策ツアー。移動にはグリーンスローモビリティを使用し環境に配慮した未来型のエコツアーです。将来、奥入瀬渓流は電動モビリティが交通手段となり、天然の野外博物館として自然を観賞する場所になります。その未来を先取りで体感するツアーです。
提供事業者:株式会社FORESTON
シーズン:8〜10月上旬頃
十和田湖東湖畔 宇樽部。カナディアンカヌーに乗りながら豊かな植生、成り立ちを感じ、漕ぐという動作から生まれる自然との一体感を感じられる体験です。
提供事業者:Towadako Guidehouse 櫂
シーズン:4〜11月頃
実は十和田湖で最も美しく、最も変化の多い日の出の時間。十和田湖と自然を愛するネイチャーガイドと一緒に、西湖畔の神秘の自然を楽しむ散策ツアーです。
提供事業者:遊部屋十和田
シーズン:4〜11月頃
お店探しはお任せ!十和田の旅に役立つ検索ページです。
エリアや目的別に店舗情報を探せます。