「奥入瀬渓流の魅力とこれから」講座開催!

「奥入瀬渓流の魅力とこれから」講座開催!EST普及推進委員会委員長 名古屋大学大学院環境学研究科教授 加藤博和氏の基調講演開催

 これまで奥⼊瀬渓流において取り組んで参りましたマイカー交通規制や、奥⼊瀬渓流エコロ ードフェスタの取り組みが評価され、2023年に行われた「第13回EST 交通環境大賞」にて、奥⼊瀬渓流利⽤適正化協議会(会長:小山田久 十和田市長)と、奥⼊瀬渓流エコツーリズムプロジェクト実⾏委員会(会長:小野田金司 一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 理事長)は、奨励賞を受賞いたしました。

EST(※1)交通環境大賞とは、 地域の交通環境対策に関する取組を発掘し、優れた取組の功績や努⼒を表彰するとともに、その取 組を広く紹介し、普及を図るため、主催者が創設した表彰制度です。

この受賞を契機に、十和田市民や周辺地域の皆さまにも、地域の魅力と現在行っている取り組みについて、詳しくお伝えする講座を開催いたします。

今回は、EST普及推進委員会委員長 名古屋大学大学院環境学研究科教授 加藤博和氏にお越しいただき、ご講演とパネルディスカッションを予定しております。

皆さまのご参加をお待ちしております。

※1:Environmentally Sustainable Transport:環境的に持続可能な交通

◆日時:2024年2月17日(土)14:00~17:00(13:30開場)

◆場所:十和田市民文化センター

◆定員:60名(要予約)

◆内容

1. 話題提供「「知っているとおもしろい! 奥入瀬渓流とエコツーリズム」

NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会事務局長 ネイチャーガイド 川村祐一 氏

2. 話題提供「奥入瀬渓流利活用の一連の取組について(仮)」

青森県県土整備部道路課 課長 鈴木英宗 氏

3. 講演「交通の脱炭素化はなぜ必要か? どうすればできるのか?」

EST普及推進委員会委員長 名古屋大学大学院環境学研究科 教授 加藤博和 氏

1992年名古屋大学工学部土木工学科卒業。1997年同工学研究科博士後期課程修了(博士(工学))。同助手を経て2001年より名古屋大学大学院環境学研究科准教授、2017年より教授。運輸部門のCO2排出量抑制策の評価手法や、地球環境にやさしい交通体系・まちづくりのための政策を研究する傍ら、地域公共交通プロデューサーとして名古屋周辺を中心に自治体・地域住民団体や交通事業者・労働組合等と協働し「現場」での公共交通企画に携わり、講演・アドバイザー活動も行う。

4. パネルディスカッション「奥入瀬渓流におけるエコツーリズムとモビリティのあり方について」

※事前に申し込みが必要です。

※詳しくは奥入瀬自然観光資源研究会をご覧ください。

◆お問合せ

奥入瀬渓流館ガイドカウンター

電話:0176-23-5866

メール:info@oiken.org

共催:エコツーリズムプロジェクト実行委員会、一般社団法人十和田奥入瀬観光機構

後援:国土交通省青森河川国道事務所、環境省十和田八幡平国立公園管理事務所、青森県、十和田市

関連する施設・店舗

No items found.

十和田を検索

お店探しはお任せ!十和田の旅に役立つ検索ページです。
エリアや目的別に店舗情報を探せます。

Travel Towada logo
Towada Travel メールマガジンニュースレター
メールマガジン受信希望のメールアドレスをご入力ください。
送信することにより、Travel Towada が配信するニュースレターの受信に同意します。メール配信のための個人情報の収集に同意します。
ご登録ありがとうございます。配信をどうぞお楽しみに!
エラーが発生しました。